ティックトックライトの音声に「ジージー」と音割れしたような雑音が入り困っている人は本記事で解決しています。
今のところ、私のスマホでは、そのような現象は起きていないのですが、ヤフー知恵袋によると、下記のように質問があがっています。
ヤフー知恵黒
最新のヤフー知恵袋でも解決できておらず、雑音が入り困っている人のために、本記事では、「もしかすると、これのせいでは?」と思う対策方法をご紹介しています。
ティックトックライト雑音の原因と解決方法
ティックトックライト雑音の解決方法として下記があります。
- スピーカーまたはイヤホンの接触不良
- アプリの不具合やバグ
- キャッシュが破損している
- スマホ本体の音声処理エラー
- 通信の不安定さ(動画読み込み失敗)
- 端末の処理能力不足
1.スピーカーまたはイヤホンの接触不良
ティックトックライト雑音の原因として「スピーカーまたはイヤホンの接触不良」があります。
スマホ本体とイヤホンの「差し込み口」や「Bluetooth接続」がうまくいっておらず、音が途切れたり「ジジジ」「ブツブツ」などの雑音が入る状態です。
解決方法①:イヤホン使用時(有線)
手順 | 内容 |
---|---|
① イヤホンを一度抜き差しする | ゴミやズレによって接触が悪くなっている可能性があるため、抜き差ししてしっかり差し込む。 |
② 端子を掃除する | 綿棒やエアダスターでイヤホン端子(ジャック部分)とスマホ側の穴を掃除。ホコリやゴミが雑音の原因になることがある。 |
③ 他のイヤホンを試す | イヤホン自体の故障かどうかを確認。別のものでも同じ音ならスマホ側の問題の可能性。 |
④ スマホカバーを外して試す | ケースが端子の差し込みを邪魔していることもある。 |
解決方法②:Bluetoothイヤホン使用時
手順 | 内容 |
---|---|
① Bluetoothを一度OFF→ON | 再接続でノイズが消えることがある。 |
② イヤホンを一度ペアリング解除→再接続 | 設定→Bluetooth→該当デバイスを「削除」→再登録 |
③ 他のBluetoothイヤホンで試す | 接続機器に原因があるかを切り分ける。 |
④ スマホを他のBluetooth機器に近づけない | 他の機器と干渉して音が乱れる場合がある。 |
2.アプリの不具合やバグ
ティックトックライト雑音の原因として「アプリの不具合やバグ」があります。
TikTok Liteの「アプリの不具合やバグ」が原因で雑音が出る場合、いくつかの対処法があります。ここでは初心者の方でも安心して試せるように、わかりやすくステップごとに解説していきます。
そもそも「アプリの不具合やバグ」って何?
TikTok Liteの内部で、以下のようなトラブルが起きている状態です:
- 音声や動画の処理に失敗して、雑音が出る
- データの一部が破損して正常に再生できない
- 古いバージョンのアプリに不具合が残っている
解決方法①:アプリを最新版にアップデート
- Google Playストア(またはApp Store)を開く
- 「TikTok Lite」と検索する
- 「更新」ボタンがあればタップ(「開く」しかなければ最新です)
解決方法②:アプリを再起動する
- TikTok Liteを一度完全に終了(タスク画面からスワイプ)
- 数秒待ってから、もう一度アプリを起動する
解決方法③:アプリを再インストールする
- TikTok Liteをアンインストール(アプリアイコンを長押し→「アンインストール」)
- スマホを再起動する(これ大事)
- Google Playストア(またはApp Store)からTikTok Liteを再インストールする
解決方法④:他の軽量バージョンを使ってみる(裏技)
TikTok Liteの代わりに、通常版のTikTokを使ってみると音の不具合が出ないこともあります。
Lite版は軽さ重視のため、稀に音の処理に影響が出ることがあります。
解決方法⑤:TikTokのサポートに報告する(最終手段)
どうしても改善しない場合は、公式にバグとして報告できます
問い合わせ方法は、タップすると展開します。
▼タップで展開する






問い合わせをしたい内容を入力し「送信」をタップする

3.キャッシュが破損している
ティックトックライト雑音の原因として「キャッシュが破損している」があります。
まず、キャッシュとは何かを解説します。
キャッシュとは、アプリが一時的に保存するデータのことです。
例えば…
- 再生した動画の一部
- ログイン情報や設定
- 画像・音声データなどの読み込み履歴
これがたまったり、壊れたり(破損)すると、音がバグったり、アプリが重くなったり、不具合が出ることがあります。
解決方法①:アプリ内からキャッシュを削除する(おすすめ)
TikTok Liteは、アプリの中から簡単にキャッシュを消せる機能があります。
- TikTok Liteアプリを開く
- 「プロフィール(右下)」をタップ
- 右上の「三本線」→「設定とプライバシー」へ進む
- 下にスクロールして「キャッシュを削除」または「アプリのキャッシュをクリア」を選ぶ
- タップして完了!(数秒で終わります)
解決方法②:スマホの設定からキャッシュを削除する
TikTok Liteのアプリが開けない、または反応しないときに使える方法です。
- スマホの「設定」アプリを開く
- 「アプリ」→「TikTok Lite」を探してタップ
- 「ストレージ」または「保存容量」をタップ
- 「キャッシュを削除(消去)」をタップ
※「データを削除」はしないよう注意(ログイン情報なども消えます)
4.スマホ本体の音声処理エラー
ティックトックライト雑音の原因として「スマホ本体の音声処理エラー」があります。
「スマホ本体の音声処理エラー」について、原因と解決方法をわかりやすく丁寧に解説しますね。
スマホの内部で音を処理するシステム(音声チップ・ソフト)が、何らかの理由で正しく動かなくなり、こんな症状が出ます。
- 音が「ブツブツ」「ジジジ」と雑音まじりに聞こえる
- 音が途切れる
- 音が出なくなる
- 音と映像がズレる
これはTikTok Liteに限らず、スマホ全体の音まわりのトラブルです。
解決方法は、下記の順番で試してみましょう。
- スマホを再起動する
- バックグラウンドアプリをすべて終了
- 音声エフェクトやイコライザーをオフにする
- イヤホン・Bluetooth機器をリセット
- 最新のソフトウェアにアップデートする
5.通信の不安定さ(動画読み込み失敗)
ティックトックライト雑音の原因として「通信の不安定さ(動画読み込み失敗)」があります。
通信の不安定さとはどんなことを言うのか…
スマホがインターネットにうまくつながっていない状態で、、、
- 動画や音声がうまく読み込めず「ジジジ」「ブツッ」など雑音が入る
- 音が途中で止まる、ズレる、途切れる
- 画面が止まったまま音だけ流れる(またはその逆)
という不具合が発生することがあります。
解決方法①:Wi-Fiとモバイルデータを切り替えてみる
通信が一時的に詰まっている可能性があります。
- Wi-Fiを使っている → 一度Wi-Fiをオフにして、モバイル通信に切り替える
- モバイル通信を使っている → Wi-Fiがある場所でWi-Fi接続に切り替える
意外とこれだけで直ることがあります!
解決方法②:電波状況を確認(アンテナをチェック)
電波が弱いと、音が途中で途切れたり歪んだりします。
- 電波が1~2本しか立っていない → 窓の近くや外に移動してみる
- 建物の奥や地下、エレベーター内では電波が不安定になることも
解決方法③:機内モードをON→OFFにして接続をリセット
通信を一度完全に切って、再接続させる方法です。
▷ 方法:
- 機内モードをオンにする(5~10秒待つ)
- オフにして通信を戻す
- TikTok Liteをもう一度起動
接続の不具合がリセットされてスムーズになることがあります!
解決方法④:TikTok Liteのデータ通信を制限していないか確認
省データモードになっていたり、アプリ側で通信量を制限している場合もあります。
- 設定 →「アプリ」→「TikTok Lite」
- 「モバイルデータとWi-Fi」→「データ使用を制限する」がオフになっているか確認
解決方法⑤:通信速度をチェックする
雑音や動画の途切れが多い場合、速度自体が遅いかもしれません。
- fast.com または「通信速度 測定」と検索
- 目安:3〜5Mbps以上あれば動画再生は快適(高画質なら10Mbps以上推奨)
6.端末の処理能力不足
ティックトックライト雑音の原因として「端末の処理能力不足」があります。
処理能力不足って何?から解説すると…
スマホの性能が足りない・重くなっている状態のことをいいます。
TikTok Liteのような動画アプリは、以下のような作業を同時に行っています:
- 動画の再生
- 音声の再生と同期
- アニメーションやUI処理
- バックグラウンド通信(読み込みなど)
処理能力が不足すると、こういった動きに遅れが出て、「音がズレる」「音だけブツブツ鳴る」といった不具合が出やすくなります。
解決方法①:不要なアプリを終了・アンインストールする
バックグラウンドで多くのアプリが動いていると、処理能力が分散されます。
- タスク一覧を開いて、今使っていないアプリをすべてスワイプで終了
- ほとんど使っていないアプリはアンインストールするとより効果的!
特にゲームアプリやカメラ編集系アプリはメモリを消費します。
解決方法②:ストレージ(容量)を整理する
ストレージがギリギリだと、スマホの動作自体が遅くなります。
- 「設定」→「ストレージ」または「デバイスケア」へ進む
- 不要な画像・動画・アプリを削除
- 「キャッシュデータ」などもまとめて削除すると軽くなります
目安として、空き容量は最低でも2~4GB以上あると◎です!
解決方法③:スマホを充電しながら使わない
一時的にたまった「メモリのゴミ(RAM)」をきれいにします。
- 電源ボタンを長押し →「再起動」または「電源を切って再度ON」
毎日1回再起動するだけでも、動作が安定しやすくなります!
解決方法④:スマホが熱くなっている場合は冷やす
充電中はスマホが熱を持ち、性能が一時的に下がることがあります。また、発熱による「処理制限(サーマルスロットリング)」が起こると、音や映像が遅れたり途切れたりします。
解決方法⑤:機種変更も検討
TikTok Liteは軽いアプリですが、それでもスマホの性能が古すぎると限界があります。
- Android 7.0未満の機種 → 新しい端末を検討しても良いかも
- RAM 2GB以下 / ストレージ 16GB以下 → 動画再生に向いていない
ティックトックライト雑音の原因と解決した人に教えたいポイ活について
ティックトックライト雑音の原因と解決した人に教えたいTikTokライトと併用して利用したい「ポイ活」について解説します。
ティックトックライト雑音の原因と解決した人に教えたいポイントの価値について知ることで「ポイ活してみも良いかも」と思っていただける人が多いです。
最近、テレビや雑誌、SNSなどでポイ活が紹介されているため、一度は聞いたことがあると思いますが、今日は「日本人の数%しか知らないポイ活ポイントの使い道」をご紹介しています。
ポイ活サイトで貯めたポイントは、現金化する方が多いのですが、本記事では、1ポイント1円以上の価値に大化けする方法を包み隠さず書いています。
結論から申し上げますと、マイルやホテルポイントに交換することで旅行にかかる、飛行機代が超絶激安になる方法があります。
私は、この方法を利用して今まで下記の旅行にかかる飛行機代を無料にしてきました(手数料は別途必要)。
これまでの実績
- ハワイ
- グアム
- 沖縄
- 北海道
- 宮崎
- 東京
ほとんどの人が現金やその他電子マネーに交換してしまうため、実際に数%の人しか知らない世界となっています。
ポイントサイト活動「ポイ活」とは?
ティックトックライト雑音の原因と解決した人に教えたい「ポイントサイト活動=ポイ活」とは?を解説します。
ポイントサイト活動「ポイ活」についてある程度の知識がある方は、読み飛ばしても大丈夫な内容となっています。
ポイントサイトの「ポイ活」とは、ポイントサイトを経由してお買い物をしたり、コンテンツの契約、クレジットカードやFXのサービスの入会することでポイントがもらえるサービスです。

日本にあるポイントサイトは、たくさんありますが、当サイトは会員数1,200万人突破した上場会社「株式会社セレス」が運営する「モッピー」をおすすめしています。
会員登録は無料
ポイントサイト活動「ポイ活」の会員登録は無料です。
ほとんどのポイントサイトは、登録は無料となっています。
当サイトがおすすめしている「モッピー」も無料で登録が可能です。
また、他のポイントサイトよりも安全・安心で利用可能な理由も下記に残しておきます。
- 会員数1,200万人突破(2024年5月調べ)
- 上場会社「株式会社セレス」が運営
- 新規入会で2,000円相当pt獲得可能
- ポイント交換先が多い
ノルマは一切なし
ポイントサイト活動「ポイ活」の良いところは、隙間時間にできることです。
登録後にやらなければいけないことは一切ありません。
なので、登録してみて「使い勝手が悪い」、「忙しい」などでポイントサイトにログインできなくても全く問題はありません。
ただし、獲得したポイントの有効期限が設定されているポイントサイトがほとんどであるため、登録後はとりあえずポイント有効期限を確認しておきましょう。
当サイトがおすすめする「モッピー」では、下記のように有効期限が設定されています。
最終のログイン日から180日が経過した場合・最終のポイント獲得日から180日が経過した場合、ポイントが失効となります。 最終ポイント獲得日から120日以上経過している場合は、トップページにアラートを表示しております。 また、失効日の30日前、10日前、1日前に失効を通告するメールにてご案内しております。
取り扱っている広告ジャンル
ポイントサイト活動「ポイ活」で取り扱っているジャンルは下記のようなものがあります。
ジャンル一覧
- ,無料・資料請求
- 証券・FX・投資
- 動画・電子書籍・音楽
- 旅行・ホテル
- クレジットカード
- 不動産
- SIM回線・Wi-Fi
- 食品・ドリンク・お酒
- ペット・花・ガーデニング
- 化粧品・美容
- 家電・スマホ・カメラ
- スポーツ・フィットネス・アウトドア
- ファッション
- ゲーム・アニメ
ジャンル、または、ポイントサイト側が強くおすすめしたい広告についてはキャンペーンを実施し還元率を高くしたりしています。
おすすめのジャンル
ポイントサイトでおすすめのジャンルは間違いなく、クレジットカードやFXです。
定期的に開催されている「楽天カード」では、公式サイトから直接入会するのではなく、ポイントサイトを経由した方がお得です。

こちらの画像は、私がポイ活をしていて過去最高となる10,000pt(1万円相当)を獲得できた時です。
獲得できるポイントは日々変動するため、お得な時期を間違えてしまうと損をしてしまったと思いますが、ポイントサイトを経由するのとしないのではこれだけの差が発生してしまいます。
ポイントサイトで獲得するポイントに加え、公式サイトのキャンペーンも併用できるのが、ポイントサイトを経由するメリットの1つでもあります。
例えば、現在のキャンペーンだと5,000楽天ポイントがもらえるキャンペーンも対象獲得対象となります。

ポイントサイトを経由する、しないでこれだけ変わります。
ポイントサイトを経由する | ポイントサイトを経由しない |
10,000モッピーポイント 5,000楽天ポイント | 5,000楽天ポイント |
これだけ見てポイントサイトを利用したくないという人はいないと思います。
更に、今ならキャンペーン実施中で新規登録&条件クリアで2,000モッピーポイントももらえます。
ポイント使い道
ティックトックライト雑音の原因と解決した人に教えたい「ポイ活で貯めたポイントの使い道」を知りましょう。
- 現金に交換
- 電子マネーに交換
- ギフトの交換
- JALマイル
当サイトがおすすめしている「モッピー」は他のポイントサイトより交換先が多いです。
①現金に交換
ポイントサイト活動で貯めたポイントは【現金】に交換する人が多いです。

三井住友、三菱UFG銀行、楽天銀行もあれば、「その他銀行・信用金庫」を選べば地方の銀行口座へ現金の交換が可能です。

画像の通り、「その他銀行・信用金庫」を選んだ場合、154P(154円相当)のポイントが必要となるため、保有ポイントが少ない場合は、このあと解説している「電子マネー」だと手数料がかからないためおすすめです。
②電子マネーに交換
ポイントサイト活動で貯めたポイントは【電子マネー】に交換する人が多いです。

最低交換ポイントの設定はありますが、数百円から数千円のポイントを交換する場合、現金よりも手数料が無料の電子マネーに交換する人が多いです。

ティックトックライトで貯めたPayPayとポイントサイトで貯めたポイントをPayPayに交換することで、他で貯めたポイントを1つの電子マネーに集中して貯めることができます。
③ギフトの交換
ポイントサイト活動で貯めたポイントは【ギフト】に交換する人が多いです。

④JALマイル
メインの話になる、ポイ活で貯めたポイントを使って爆発的にマイルを貯める方法が「ポイントをJALマイルに交換する」です。
モッピーの無料新規登録を行いポイント交換ページに行くと「JALマイレージバンク」があります。

最低、1,000ポイント必要なのですが、2P=1マイルに交換が可能です。

交換するためには、JAL公式サイトにアクセスしていただき、JALマイレージ番号取得が必要となります。
auひかりで往復分のマイル獲得
例えば、こちらの広告だと60,000モッピーポイントが貯まるため、JALマイルに交換すると30,000JALマイルを貯めることが可能となります。

飛行機に乗ったり、クレジットカードで貯める場合は、時間とお金をたくさん使わないといけないのですが、auひかりに新規入会(条件等は確認が必要)するだけで30,000JALマイルが貯まるのはすごいです。
ポイ活以外で3万マイル貯める場合
- 飛行機に乗る場合
- 【東京⇔沖縄】約16往復が必要
- クレジットカードで貯める場合
- 300万円の支払いが必要
マイルを一度でも貯めようと思った人、もしくは、今まで記事をきちんと読んでいただいた人の感想は間違いなく…
「えっ、すごすぎじゃない?」
だと思います…。
何度も言いますが、ポイ活は絶対にやった方が良いと断言できます。メリットしかありません。
今ならキャンペーン実施中で新規登録&条件クリアで2,000モッピーポイントももらえます。
1マイルの価値が1円以上
ポイントサイト「ポイ活」で貯めたポイントをマイルに交換すると1ポイント1円以上の価値に変身する可能性が高いからです。
夏の大繁忙期に大人1名が【東京⇔沖縄】で必要なマイルは23,500JALマイル、現金で支払うと55,037円かかることが分かるため、1マイルの価値が1円以上になります。
55,037円÷23,500JALマイル=約2.3円(1マイルの価値)
現金に交換する方法はお金だから日本全国で使えますが、飛行機に乗って旅行をしたことがない人、飛行機に乗ってよく旅行する人はポイントサイトでポイントを貯めてマイルに交換する方法はおすすめです!
③JALマイル交換手順
ポイントサイト「ポイ活」で貯めたポイントをJALマイルに交換する手順を解説していきます。






交換ポイントを指定し「入力内容の確認画面へ」をタップ



メールが届いているので確認します。
