SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ない?
SHEINの支払いでPayPayは使えるけど、利用するのが危ない、怖いと考えている人は本記事で解決しています。
実際に、SHEINで支払い画面まで進み、支払い方法を調べた結果、下記の方法がありました。
- PayPay
- クレジットカード
- VISA
- Mastercard
- アメリカンエキスプレス
- JCB
- paidy あと払い(ペイディ)
- コンビニ決済
- au PAY
- PayPal
日本だと当たり前のように利用しているPayPayですが、海外通販サイトとなると、色々考えてしまいます。
- 不正利用が起きない
- 個人情報が漏洩しないか
- 正常に支払いが完了するのか
本記事では、SHEINの支払いでPayPayを選択した場合、エラー・トラブルなった事例を紹介、そして、対策方法を解説しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラー
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーを紹介します。
※今回、ご紹介するトラブル・エラーは、現在、対応完了していると報告されています。
- 支払い完了したのに「未払い」扱いになる
- 「PayPay」が選べない/表示されない
- 二重決済(重複請求)の可能性
- 為替レート・金額ズレの発生
- 決済画面で止まる/エラー画面が出る
1.支払い完了したのに「未払い」扱いになる
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーに「支払い完了したのに「未払い」扱いになる」がありました。
「PayPay側では決済完了と表示されているのに、SHEIN側では未払いステータス」になったという報告。
PayPayのアプリで「決済履歴」を即確認、SHEINの注文詳細も確認し、「支払い済み/保留/未払い」の状態をチェック。状況がおかしい場合は両方に問い合わせ。
2.「PayPay」が選べない/表示されない
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーに「「PayPay」が選べない/表示されない」がありました。
「SHEINでPayPayの支払い方法がそもそも出てこない」という相談。
SHEINアプリ・PayPayアプリ両方とも最新バージョンに更新。ブラウザ(PC版)から試す。支払い可能条件(残高/本人確認など)を確認。
3.二重決済(重複請求)の可能性
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーに「二重決済(重複請求)の可能性」がありました。
「“支払いできていない”と出たので再度決済したら、同じ金額が2回引き落とされた」という報告。
まず決済ボタンを押したら、PayPayの決済履歴を即確認。SHEIN側にも「既に支払い済みか」問い合わせる。安易に再操作しない。
4.為替レート・金額ズレの発生
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーに「為替レート・金額ズレの発生」がありました。
「SHEINで表示されていた金額より、PayPay決済後に引き落とされた額の方が高かった」など。
決済前に「日本円でいくらになるか」「為替換算の可能性」を確認。支払い後の明細チェックも忘れずに。
5.決済画面で止まる/エラー画面が出る
SHEINの支払いでPayPayを選んだ時に起きた過去のトラブル・エラーに「決済画面で止まる/エラー画面が出る」がありました。
「PayPay払いを選んだが、画面が砂時計のまま動かない」「支払い後すぐ“エラー”と真っ黒な画面が出た」など。
通信環境を安定させてから操作。アプリ・ブラウザ再起動。可能なら別端末・PCから試す。
SHEINの支払いでPayPayを選んでトラブルが起きた時にやること一覧
SHEINの支払いでPayPayを選んでトラブルが起きた時にやることは下記の通り。
「今問題が起きた時」にやるべき手順(優先度順・即実行できること)
●最優先(即やる)
- PayPayアプリの取引履歴を確認 — 決済ID・時間・金額をスクショ。
- SHEINの注文履歴(オーダー番号・ステータス)をスクショ。
- 再決済はしない(二重請求リスク)。
●すぐ(同時並行)にやる
- SHEINのサポートへ問い合わせ(チャット or 問い合わせフォーム)
- 伝える内容:注文番号/決済日時(日本時間)/PayPayの取引ID・スクショ/エラー画面のスクショ。
- PayPayサポートへ問い合わせ(アプリ内チャットorヘルプ)
- 「取引は完了しているか」「加盟店側に通知が届いているか」確認。
●待機・確認
48時間程度は待つ(システムでの反映遅延がまず疑われるため)。ただし二重引き落としが確認できたらすぐに返金対応を要求。PayPay・カードのチャージ返金は最長数営業日かかることがある。
二重課金が発生した時の手順(被害の最小化)
- PayPay取引履歴とSHEIN注文画面のスクショを保存。
- PayPayに「未承認の重複決済(同じ金額・短時間内)」で問い合わせ。場合によってはPayPay側で迅速に取引停止・調査してくれる。
- SHEIN側にも同内容(取引IDを添えて)で返金要求。SHEINの返金処理方針により返金通貨と戻り金が変わる旨を確認。
- 返金が確認できない/対応遅延が長引く場合は、PayPayへ消費者保護の観点でエスカレーション(調査申請)を依頼。
予防策(日常的にできること・チェックリスト)
- SHEIN・PayPayアプリは常に最新版に更新。
- 大きな買い物のときはPayPay残高を必要最小限にする(プリチャージはリスク分散)。
- 支払い直後に通知&取引履歴を確認、異常があればスクショ即保存。
- 可能なら少額テスト決済(初めての支払方法のとき)で挙動を見る。
SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ないを理解した人にお得な情報
SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ないを理解した人にお得な情報を知っておきましょう。
その方法とは、TikTokLiteアプリのキャンペーンポイントをPayPayポイントに交換し、SHEINの支払いでPayPayで支払うことで実質無料で購入が可能という仕組みです。
現在、開催されているキャンペーンを利用すれば、3,000円分~6,000円分のポイントが稼げます。

どのように行えば、SHEINで実質無料で商品が購入できるのかを解説していきます。
①TikTokLiteキャンペーンに参加
SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ないを理解した人にお得な情報の手順1つ目が「TikTokLiteキャンペーンに参加」です。
アプリのインストール方法は下記の手順をご確認ください。
キャンペーンポイントを確実にもらうため必ずWi-FiはOFFにしてください。


【大事⇒】アプリをインストール完了後は、アプリストアを閉じてください。

「開く」ボタンをタップするとキャンペーンポイントがもらえなくなってしまいます。
アプリ起動後⇒【利用規約同意】⇒【好きなカテゴリー選択】を選びます。



下記の方法から好きな物を選ぶことが可能ですが、電話番号またはメールで登録以外だとキャンペーン適用にならなかったと言われているため、できるかぎり「電話番号またはメールで登録」を選びましょう。
- 電話番号またはメールで登録
- LINEで続ける
- Appleで続ける
- Googleで続ける
- Facebookで続ける

生年月日を入力します。18歳以上であることが条件となっています。





必ず日が変わるまでにやりましょう。今日中にやらない場合は、キャンペーンポイントはもらえません。


連続チェックイン達成の条件クリア後は、5000円相当のポイントが入ります。

貯めたポイントは、申請することで下記のポイントに交換が可能です。
私は、PayPayによく交換します。

【8,475ptの内訳】
■5000pt
→招待で貯めた5000ポイント
■3,475pt
→このあと解説する毎日ポイントが貯めれるタスクで貯めたポイントです。
②ポイントをPayPayポイントに交換
SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ないを理解した人にお得な情報の手順2つ目が「ポイントをPayPayポイントに交換」です。
獲得したポイントのままでは、PayPayポイントとならないため、「えらべるPay」というサイトを利用してポイントを交換していきます。
交換イメージは下記の通り。

詳しい交換方法は下記の別記事で解説しています。
③SHEINの支払方法で「PayPay」指定
SHEINの支払いでPayPayは使える?利用するのは危ないを理解した人にお得な情報の手順3つ目が「SHEINの支払方法で「PayPay」指定」です。
購入確定画面で「支払方法」を選ぶことができるのですが、PayPayを指定してください。

以上で、SHEINの商品を実質無料で購入する方法となります。