MENU

楽天ポイントからANAマイルルートを徹底解説!お得な交換方法は?

楽天ポイントからANAマイル交換のルートを知りたい人は本記事で解決しています。

実は、楽天ポイントはANAマイルだけではなく、JALマイルへの交換も可能な万能ポイントとなっています。

楽天が運営する楽天市場楽天トラベルで1ポイント1円で使う方法も良いのですが、実は、マイルへ交換する方が1ポイントが1円以上の価値を生み出すことが可能です。

2025年10月上旬ですが、今まで貯めた楽天ポイントは累計約675,000ポイント。

楽天ポイントに限らず、ポイントは基本的にマイルへ交換することで、「マイルはなかなか貯まらない」を解消することができます。

本記事では、楽天ポイントからANAマイルへ交換するルートはもちろん、楽天ポイントを短期間で爆発的に貯める、そして、マイルへ交換する方法、日常生活でマイルが貯まる方法を徹底解説しています。

ぜひ、最後までご覧ください。

目次

楽天PointClubから交換すると2楽天ポイントで1ANAマイル(50%)

楽天ポイントからANAマイル交換のルートとして一番目に紹介したいのが「楽天PointClubから交換」する方法です。

STEP
楽天PointClubへアクセス

>> 楽天PointClubはこちら

楽天ポイントへ換えるをクリック

STEP
楽天ポイントからANAマイルをクリック
STEP
必須項目を入力

事前にANAマイレージクラブ会員になっていることが必要です。

STEP
「確定」で交換完了

交換申請からマイル積算が反映されるまで、約1週間~10日かかります。

交換から最大10日間かかりますが、楽天ポイントが貯まったらすぐANAマイルへ交換するのではなく、ANAマイルの使い道が決まった場合、交換申請をしましょう。

その理由は、ANAマイルには有効期限が存在するからです。

1.ANAマイルの有効期限

ANAマイルには有効期限が存在するため、マイルが消滅しないよう計画的に楽天ポイントからANAマイルへ交換する必要があります。

そのためには、ANAマイルの種類と有効期限を知っておきましょう。

ANAマイルには、グループ1からグループ4で有効期限が異なります。

グループ主なマイルの貯まり方有効期限備考
グループ1ANAやスターアライアンスなどの
航空便の搭乗で貯まったマイル
積算月から
36か月後の月末
一般的な「フライトマイル」
グループ2ANAカード・ANAマイレージモール・
提携ポイント(楽天ポイント、Tポイントなど)
交換によるマイル
積算月から
36か月後の月末
主に「日常利用・交換マイル」
グループ3旧制度の特典(キャンペーンなど)
で貯まったマイル
キャンペーン条件
により異なる
現在はあまり使われない
グループ4ANA SKY コインへの交換など
一部特殊経路
状況により異なる例外的ケース

楽天ポイントからANAマイルへ交換した場合、口座グループは「グループ2」になります。

確認方法

ANAマイルの有効期限の確認方法は下記の手順で知ることができます。

STEP
ANA公式サイトへアクセス

>> ANA公式サイト

ログイン後、マイルの数字箇所をクリック

STEP
「すべてを確認する」をクリック
STEP
全マイル有効期限確認

マイルの有効期限を確認することが可能です!

いつでも特典航空券を発券するために、楽天ポイントをANAマイルへ交換しておくのも良いのですが、基本的にANAマイル有効期限が36ヶ月となっているため、大量の楽天ポイントを交換するのではなく、使いたい時に使いたい分だけ交換するのがコツです。

2.交換可能ポイント

楽天ポイントからANAマイルへ交換可能なポイントは「通常ポイント」のみとなっています。

項目通常ポイント期間限定ポイント
主な獲得方法通常のお買い物(楽天市場、楽天カード利用など)キャンペーン・セール・ポイントアップ企画など
有効期限最後にポイントを獲得した月を含めて 1年間(実質無期限に延長可能)数日〜数か月(キャンペーンにより異なる)
使える場所楽天市場、楽天ペイ、楽天トラベル、ANAマイル交換など楽天市場、楽天ペイ、楽天モバイル料金など(※一部制限あり)
ANAマイルへの交換交換可能(2ポイント=1マイル)交換不可
有効期限の延長新たに通常ポイントを獲得すると自動延長される延長不可(期限が過ぎると自動失効)
確認方法楽天PointClubアプリや楽天会員情報ページで確認可能同上(「期間限定」と明記される)

このあとは、楽天の期間限定ポイントではなく、通常ポイントを効率よく貯めるキャンペーンをいくつかご紹介します。

ポイントサイト(ポイ活)で楽天ポイントを貯めてANAマイル交換する

楽天ポイントからANAマイル交換のルートを知っただけでは、ANAマイルは貯まりません。

日常生活でどれだけ効率よく楽天ポイントを貯めるかが鍵となります。

楽天経済圏の人は、SPU(スーパーポイントアッププログラム)を利用して効率よく楽天ポイントを稼いでいるかもしれませんが、正直言って最大ポイントに達するまでにはかなりの時間と労力がかかってしまいます。

本記事では、SPU(スーパーポイントアッププログラム)で最大ポイントを目指さないやり方で楽天ポイントを貯める方法をご紹介します。

1.ポイ活サイトを活用する

楽天ポイントを貯めるためには、ポイ活サイトを活用する必要があります。

今まで楽天ポイントを貯めていなかった人は、ポイントサイト「モッピー」を経由して、短期間で爆発的にモッピーポイントを獲得しましょう。

貯めたモッピーポイントは、交換先に楽天ポイントが存在します。

ポイ活サイトからANAマイルへ交換する方法は色々な方法が存在します。

今回は、楽天ポイントからANAマイルルートの紹介であるため、その他の交換方法については別記事を参照ください。

このあと解説する広告(案件)は、楽天に関するものを紹介しています。

登録キャンペーン実施中

①楽天カード

楽天ポイントを貯めるなら必須カードとして持っておきたい「楽天カード」もモッピー経由で高額ポイントがもらえます。

例えば、今なら、9000モッピーポイントに加えて、公式サイトのキャンペーンとして2,000楽天ポイントがもらえます。

  • モッピーポイント:9,000ポイント
  • 楽天ポイント:2,000ポイント

ポイントサイトを経由しなければ2,000楽天ポイント。経由すれば、合計11,000ポイントがもらえます。

年会費永年無料であるため、持っておいて損はしないカードです。

②楽天銀行

楽天カードの引き落とし先の口座として楽天銀行をモッピー経由で口座開設するとお得です。

現在、特別キャンペーンとして、通常1,500モッピーポイントが、2,500モッピーポイントプレゼントの合計4,000モッピーポイントがもらえていました。

楽天カードの引き落とし口座として楽天銀行を指定すると、SPU(スーパーポイントアッププログラム)対象で0.3%ポイント還元されるので、楽天カードと楽天銀行はセットで入会・申し込み、そして口座開設しておきましょう。

③楽天証券

証券と聞けば株の取り引きですが、こちらは口座開設+指定金額の入金でモッピーポイントがもらえます。

モッピーポイントが付与されたあと、入金したお金は出金してOKなので、リスクなくモッピーポイントが稼げます。

もちろん、楽天証券公式サイトのキャンペーンで楽天ポイントがもらえるのであれば、そちらも併用OKなのでダブルでもらえます。

TikTokLiteアプリで楽天ポイントからANAマイルへ交換する方法

楽天ポイントをANAマイルへ交換し続ける方法に「TikTokLiteアプリ」で楽天ポイントを貯める方法があります。

現在、TikTokLiteでは、キャンペーンを実施しており、対象者かつ簡単な条件をクリアすると5,000円分のポイントがもらえます。

参加条件

  • 過去にTikTokライトキャンペーンを利用していない。
  • 年齢が18歳以上(年齢制限あり)
  • スマートフォンやタブレッドにSIMが挿入されている

上記の条件をクリアしている人はこのあと解説しているキャンペーン参加方法を見てください。

1.キャンペーン参加方法

TikTokライト(ティックトックライト)招待キャンペーンのやり方は下記の通り。

参加方法は、アプリダウンロードストアから直接するのではなく、現在、アプリを導入している人の招待URLを経由しなければ5000ポイントはもらうことができません。

先ほども記載しましたが、手順通りにやらないとポイントがもらえない人が多くいるので、まずは手順を一度読んでやるのが良いです。ミスする人が続出しています!!

STEP
必ずWi-Fiを切る

キャンペーンポイントを確実にもらうため必ずWi-FiはOFFにしてください。

STEP
「招待リンク」タップ
STEP
「参加する」タップ
時期によってもらえるポイントは変動します
STEP
「インストール」タップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
画面を閉じる

【大事⇒】アプリをインストール完了後は、アプリストアを閉じてください。

TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説

「開く」ボタンをタップするとキャンペーンポイントがもらえなくなってしまいます。

STEP
再度「招待リンク」タップ

【注意】アプリストアから戻り、必ず下記の招待リンクから登録をしてください。そうしないとキャンペーンポイントはもらえません。

◆TikTokライト招待リンク◆

STEP
好きなカテゴリーを選択

アプリ起動後⇒【利用規約同意】⇒【好きなカテゴリー選択】を選びます。

TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
「登録」タップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
好きな登録方法を選択
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説

下記の方法から好きな物を選ぶことが可能ですが、電話番号またはメールで登録以外だとキャンペーン適用にならなかったと言われているため、できるかぎり「電話番号またはメールで登録」を選びましょう。

  • 電話番号またはメールで登録
  • LINEで続ける
  • Appleで続ける
  • Googleで続ける
  • Facebookで続ける
STEP
生年月日入力
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説

生年月日を入力します。18歳以上であることが条件となっています。

年齢を確認すること(提出)はありません。

STEP
ニックネームを設定
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
「報酬を見る」タップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
アプリ起動後、右上にあるマークをタップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
「確認」タップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説
STEP
「チェックインする」タップ
TikTokライト招待で4000ポイント獲得するやり方を徹底解説

必ず日が変わるまでにやりましょう。今日中にやらない場合は、キャンペーンポイントはもらえません。

STEP
新規ユーザタスクをタップ
STEP
連続チェックインする

1日でも忘れてしまった場合、キャンペーンポイントはもらえなくなるので注意してください。何度も言いますアプリインストールした今日から指定された日数分連続チェックインしてください。忘れる人がかなり多いです。

STEP
連続チェックイン達成

連続チェックイン達成の条件クリア後は、5000円相当のポイントが入ります。

STEP
ポイント交換する

貯めたポイントは、申請することで下記のポイントに交換が可能です。

STEP
交換完了

私は、PayPayによく交換します。

【8,475ptの内訳】
■5000pt
→招待で貯めた5000ポイント
■3,475pt
→このあと解説する毎日ポイントが貯めれるタスクで貯めたポイントです。

2.楽天ポイントへ交換する方法

TikTokライトで貯めたポイントは、下記の画像の通り、色々なものに交換が可能です。

TikTokライト招待で5000ポイント獲得するやり方を徹底解説

今回は、楽天ポイントからANAマイルルートということで、楽天ポイントへ交換する方法を解説します。

STEP
「交換」をタップ

TikTokLiteアプリを起動し「交換」をタップ

TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
交換一覧から「楽天ポイント」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
「楽天ポイントを貯める」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
楽天へログインをします
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
「ポイント連携に進む」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
同意できる人のみ「同意して連携する」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
「交換する」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
「確認」をタップ
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法
STEP
交換完了
TikTok Lite(ライト)ポイントを楽天ポイントに交換する方法

日常生活の支払いで楽天ポイントを貯めてANAマイルへ交換する

日常生活で楽天ポイントを貯めてANAマイルルートに流していきたい人が多いと思いますが、実は、ゴールがANAマイルであるのならば、お店によって支払い方法を変更することでANAマイルが爆発的に貯まります。

日常生活でANAマイルを貯める
  • イオンの支払いで貯める
  • 三井住友カードキャンペーンで貯める

1.イオンの支払いで貯める

毎月10日は、AEON PAYのスマホ決済を行うと10倍のWAONPOINTがもらえます。

AEON PAYへチャージするためには、下記の方法がありますが、おすすめは「イオンカード」です。

  • イオンカード
  • イオン銀行ATM
  • イオングループ店舗のレジ
  • WAONチャージ機

WAON POINTからANAマイルルート

WAON POINTは、ANAマイルへ交換が可能なため、毎月10日は、いつも利用しているお店をやめて対象店舗でAEON PAYで支払いを行いましょう。

WAON POINTからANAマイルルートは、一度、Vポイントへ交換してからANAマイルへ交換しなければいけません。

VポイントはANAマイルへ交換可能です。

イオンカードはモッピー経由でお得に

イオンカードの入会・申し込みはポイントサイトを経由するとお得です。

イオンカードも楽天カードと同じように、ポイントサイト(モッピー)のポイントとイオンカード公式サイトどちらのポイントも併用可能となっています。

2.三井住友カードで貯める

三井住友カードの支払いを行うと、Vポイントが大量に貯まり、VポイントにはANAマイルルートが存在するため、VポイントからANAマイルへ交換が可能です。

上記全ての支払いを「三井住友ゴールドカード(NL)」にすると、200円で7Vポイントも貯まります。1ヶ月に対象店舗で1万円を使うと想定した場合、1ヶ月で350Vポイント。1年間で4,200Vポイントなので、年間で2,100ANAマイル貯まります。

こちらのカードの年会費は税込5,500円しますが、年間で100万円の利用を行うと、翌年度から年会費が永久に無料になるだけでなく、毎年100万円を利用するとVポイントが貯まります。

年会費が永年無料の三井住友カードも存在しますが、ゴールドカードをおすすめする理由は、100万円を利用することで、10,000Vポイント(5,000ANAマイル)が手に入るためです。

VポイントからANAマイルルート

Vポイントは、ANAマイルへ交換が可能なため、とにかくANAマイルが貯めたい人、そして、毎月約8.3万円のカード利用ができる人は今すぐ「三井住友ゴールドカード(NL)」を検討してみてください。

開催中】賞金80万円獲得or誰でも5000円相当獲得の詳細はコチラ

目次