SHEINの支払い方法で安全なものはどれなのかを理由込みで解説
SHEINの支払い方法で安全なものはどれなのか知りたい人は本記事で解決しています。
実際に、SHEINで支払い画面まで進み、支払い方法を調べた結果、下記の方法がありました。
- PayPay
- クレジットカード
- VISA
- Mastercard
- アメリカンエキスプレス
- JCB
- paidy あと払い(ペイディ)
- コンビニ決済
- au PAY
- PayPal
いきなり結論から申し上げますと、SHEINに限らず、海外通販サイトの支払い方法で安全に支払いが完了する方法として「PayPal」があれば、必ず利用しています。
本記事では、なぜ、PayPalがおすすめなのか、そして、PayPalという支払い方法はどのようなものなのかを解説します。
ぜひ、最後までご覧ください。
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を解説します。

PayPalは、「お金の仲介役」になるオンライン決済サービスです。
ネットで買い物をするときに、お店に自分のクレジットカード情報を直接教えなくても支払いができる仕組みを作っています。
支払い方法として、コンビニ決済を行えば「クレジットカード番号が漏れない」ため、安全に取引ができますが、下記のデメリットが存在します。
- コンビニへ足を運ぶ必要がある
- 72時間以内に支払う必要がある
- 返金の場合は、SHEINウォレット
国内の通販サイト(楽天市場・Amazon)では、スマートフォンやパソコンで注文すると明日に届くという便利な状況からいちいちコンビニへ行き支払いする方法はやりたくはないですよね。
そこで、間接的に支払いを行ってくれるPayPalの登場という訳です。
1.PayPalの支払いの仕組み
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由は仕組みを知ると納得ができます。

PayPalは、支払い情報は相手に伝えないのが特徴の一つとなっています。
ペイパルに登録したお支払い情報はペイパルが保護。支払い時にもカード情報や銀行口座情報はお店側に伝わらないので安心です。
手数料も0円で利用が可能。
ショッピングでのお支払いは日本円なら無料。友達や家族など個人間での送金は、日本円・日本のアカウント間であれば無料です。海外送金も断然オトクな手数料でご利用いただけます。
①トラブル発生時は金額が保護
オンラインショッピングでトラブルがあった際、条件を満たせば金額が保護されるしくみがあります。
- 商品が届かない
- 全く違う商品が届いた
もし、上記のようなことが発生した場合、PayPalで返金してもらう方法は下記の通り。
支払いを受け取ってから最長180日以内に、全額または一部を返金できます。返金の総額がPayPal残高から差し引かれます。そのため、ペイパル東京支店のアカウントに十分な資金がない場合、返金を行うことはできません。
買い手への返金方法は以下のとおりです。
- [取引履歴]にアクセスします。
- 返金する支払いをクリックします。
- [この支払いを返金]をクリックします。
- 返金の詳細を入力し、[返金を実行]をクリックします。
②セキュリティ対策も強化されている
PayPal公式サイトでは、下記2つの説明を行い、PayPalを利用して決済をすることに高度なセキュリティ対策をしているため、安心に取引が行えると言っています。
独自の不正防止モデル
ペイパルは、オンライン決済の先駆けとして設立されてから、業界最高水準の不正防止モデルを独自に確立してきました。すべてのお取引を24時間、365日モニタリングしており、不審な動きがあった場合にアカウントを制限するなど、お客様の被害を最小限に抑えるしくみでお取引を守っています。
業界最高水準のシステム
個人情報は最高水準の暗号化キーで保護。さらに、クレジットカード会員データを安全に取り扱う事を目的として策定された業界の基準PCI DSS (Payment Card Industry Data Security Standard)に準拠しています。
2.PayPal導入方法
SHEINの支払い方法で安全な「PayPal」導入方法はYouTube公式サイトで知ることができます。
- PayPal公式サイトはこちら
- PayPalアプリはこちら(iOS、Android)
3.PayPal支払い方法
SHEINの支払い方法で安全な「PayPal」の支払い方法もYouTube公式サイトで知ることができます。
①PayPal支払い後のメール
動画の通り、支払いを完了すると、メールが届きます。

【支払いを表示または管理】のボタンをタップorクリックすると、ログイン画面が表示され、ログインが正常に完了すると、明細の確認ができます。

②実際に問題はあったか
これまで複数回、SHEINでPayPalで支払いを行いましたが、今のところ1度もSHEINの支払い系で困ったことは発生しておりません。
運が良いのかもしれませんが、クレジットカードを購入先に知らせることがなく、海外の通販サイトで商品が購入できるため、SHEIN以外の通販サイトにも使っています。
PayPal公式サイトでも利用可能なサイトをご紹介しています。
上記サイト、SHEINやTEMUも載っています。
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を知った人へお得な情報
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を知った人へお得な情報を知っておきましょう。
その方法とは、TikTokLiteアプリのキャンペーンポイントをPayPayポイントに交換し、SHEINの支払いでPayPayで支払うことで実質無料で購入が可能という仕組みです。
現在、開催されているキャンペーンを利用すれば、3,000円分~6,000円分のポイントが稼げます。

どのように行えば、SHEINで実質無料で商品が購入できるのかを解説していきます。
①TikTokLiteキャンペーンに参加
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を知った人へお得な情報の手順1つ目が「TikTokLiteキャンペーンに参加」です。
アプリのインストール方法は下記の手順をご確認ください。
キャンペーンポイントを確実にもらうため必ずWi-FiはOFFにしてください。


【大事⇒】アプリをインストール完了後は、アプリストアを閉じてください。

「開く」ボタンをタップするとキャンペーンポイントがもらえなくなってしまいます。
アプリ起動後⇒【利用規約同意】⇒【好きなカテゴリー選択】を選びます。



下記の方法から好きな物を選ぶことが可能ですが、電話番号またはメールで登録以外だとキャンペーン適用にならなかったと言われているため、できるかぎり「電話番号またはメールで登録」を選びましょう。
- 電話番号またはメールで登録
- LINEで続ける
- Appleで続ける
- Googleで続ける
- Facebookで続ける

生年月日を入力します。18歳以上であることが条件となっています。





必ず日が変わるまでにやりましょう。今日中にやらない場合は、キャンペーンポイントはもらえません。


連続チェックイン達成の条件クリア後は、5000円相当のポイントが入ります。

貯めたポイントは、申請することで下記のポイントに交換が可能です。
私は、PayPayによく交換します。

【8,475ptの内訳】
■5000pt
→招待で貯めた5000ポイント
■3,475pt
→このあと解説する毎日ポイントが貯めれるタスクで貯めたポイントです。
②ポイントをPayPayポイントに交換
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を知った人へお得な情報の手順2つ目が「ポイントをPayPayポイントに交換」です。
獲得したポイントのままでは、PayPayポイントとならないため、「えらべるPay」というサイトを利用してポイントを交換していきます。
交換イメージは下記の通り。

詳しい交換方法は下記の別記事で解説しています。
③SHEINの支払方法で「PayPay」指定
SHEINの支払い方法で安全なものが「PayPal」の理由を知った人へお得な情報の手順3つ目が「SHEINの支払方法で「PayPay」指定」です。
購入確定画面で「支払方法」を選ぶことができるのですが、PayPayを指定してください。

以上で、SHEINの商品を実質無料で購入する方法となります。