MENU

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」の口コミ&評判を紹介!

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」を利用してみたいけど、実際に利用した人の口コミ・評判を知った上で申し込みをしたい人は多いはずです。

みなさん同じようなことが書かれていて逆に心配‥そう思う人もいると思います。

ネット上の口コミ・評判
  • 助成金・補助金支援が無料で相談可能
  • 格安バーチャルオフィスが利用できる
  • 郵便物の転送速度が選べる

とはいえ、ネット上に転がる口コミや評判を集めた情報だけでは今一つ信頼に欠けます。

そこで、当サイトは、第三者機関を利用して「ポケットオフィス利用者アンケート」を実施しました。

本記事では、他サイトにはない圧倒的な情報量で下記の悩みを解決しています。

  • 実際に利用した人の口コミ・評判
  • 料金体系やオプション
  • メリット・デメリット

>> ポケットオフィスの公式サイトはこちら

是非、最後までみてください。

他社との徹底比較は「格安バーチャルオフィスおすすめを徹底比較」を参照ください。

目次

ポケットオフィスの口コミ&評判

ポケットオフィスの口コミ・評判をご紹介します。

SNSで利用した方、当サイトが独自アンケートで調査した口コミ・評判をご紹介いたします。

良い口コミ&評判

悪い口コミ&評判

SNSを調査した結果、特に悪い口コミ・評判はありませんでした。

ポケットオフィスのメリット・デメリット

ポケットオフィスを実際に利用する際のメリットとデメリットをまとめました。

メリット

ポケットオフィスのメリットは以下の通り。

ポケットオフィスのメリット
  • 月額1,078円から利用できる
  • 無駄なオプションを契約しなくても良い
  • カフェのようなエントランス
  • スタッフが常駐している
  • 助成金・補助金支援の無料相談が可能

月額1,078円から利用できる

当サイトでおすすめしているバーチャルオフィスの中でも安い料金で利用できるのがポケットオフィスです。

ポケットオフィスは、最短即日で利用できるため、急な住所が必要になった場合におすすめです。

また、当サイトでおすすめしている格安でバーチャルオフィスを利用できるサイトもご覧ください。

おすすめTOP3特徴価格


GMOオフィスサポート
初期費用0円

グループ特典割引利用可

プラン変更可
660円~


レゾナンス
郵便物転送付き
入会金無料キャンペーン中
会議室利用可
880円~


DMMバーチャルオフィス
知名度No1「DMM」が運営

駅近一等地
スマホで全て操作可
990円~
住所のみ借りたい人におすすめのバーチャルオフィス

無駄なオプションを契約しなくても良い

ポケットオフィスの料金プランは1つのみと非常にシンプルで分かりやすいです。

法人登記可で税込1,078円で利用できるのが業界でも比較的に安い料金設定となっています。

初期費用として5,500円かかってしまいますが、法人登記ができて月1,078円は非常にリーズナブルな料金と言っても過言ではありません。

また、当サイトでおすすめしている初期費用が無料のバーチャルオフィスは下記のサイトがあります。

おすすめTOP3特徴価格


GMOオフィスサポート
初期費用0円

グループ特典割引利用可

プラン変更可
660円~


NAWABARI
BASEなどにサービス提供
最低利用期間1ヶ月からOK
多数メディアに掲載
1,078円~


ポケットオフィス
都心一等地で利用可能

待合室・会議室のデザインがとても綺麗
シンプルな料金プラン
1,078円~
初期費用が無料のバーチャルオフィス

カフェのようなエントランスでスタッフが常駐

ポケットオフィスで借りられる住所は渋谷のみなのですが、公式サイトで紹介されているエントランスの画像を見て驚いてしまいました。

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」の口コミ&評判を紹介!
出典:ポケットオフィス

公式サイトにも記載されている通り、まるでカフェにいるかのような内観となっており、今、仕事をしていることを忘れさせてくれるデザインとなっています。

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」の口コミ&評判を紹介!
出典:ポケットオフィス

会議室も写真の通りデザインに拘っていることが分かります。

あまり大きな声で言えないのですが、他のバーチャルオフィスではまわりの景色はなくホワイトボードと机の身という寂しい感じす

ポケットオフィスの会議室は、急な来客、大切なお客様と使う場所に最適です。

  • 無料Wi-Fi、ディスプレイやホワイトボード完備

>> ポケットオフィスの公式サイトはこちら

スタッフが常駐している

ポケットオフィスならスタッフが常駐しているため、急な来客でも対応してくれるのは本当にありがたい。

バーチャルオフィスでも、スタッフが常駐していない場所もあるので、スタッフが常駐していると説明されていると安心して利用できますよね。

助成金・補助金支援の無料相談が可能

はじめて利用する人には知らない助成金・補助金支援の相談が無料で行えます。

定期的にオンライン説明会も開催しているため、短期時間で理解できるように説明していただけます。

デメリット

ポケットオフィスのデメリットは以下の通り。

ポケットオフィスのデメリット
  • 会議室の料金がやや高い
  • 支払い方法が銀行振込・来店払い

会議室の料金がやや高い

ポケットオフィスは、素敵な景色を見ながら来客を迎えることができるのですが、1時間1,650円とやや高めの設定となっています。

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」の口コミ&評判を紹介!

バーチャルオフィスで会議室を借りれるサイトは他にもあります。是非、参考にしてください。

おすすめTOP3特徴価格


レゾナンス
郵便物転送付き
入会金無料キャンペーン中
会議室利用可
880円~


NAWABARI
BASEなどにサービス提供
最低利用期間1ヶ月からOK
多数メディアに掲載
1,078円~


ユナイテッドオフィス
都心一等地

起業応援プランが安い・サポートが手厚い
おしゃれなオフィスと会議室
2,310円~
会議室があるおすすめのバーチャルオフィス

支払い方法が銀行振込・来店払い

バーチャルオフィスの支払い方法として多いのが「クレジットカード」です。

残念ながらポケットオフィスで利用する法人、個人事業主(開業届けを提出済み)の方は以下の2つから選びます。

  • 銀行振込
  • 来店支払い

来店払いが不可能な人は銀行振込で解決するしかありません。

銀行振込を行う場合は、バーチャルオフィスでも法人口座が取得しやすいと言われている「GMOあおぞらネット銀行」をおすすめします。

ポケットオフィスの概要・料金プラン

格安バーチャルオフィスおすすめ8社を徹底比較!人気の場所やサービスを紹介
出典:ポケットオフィス
運営会社株式会社Groove
(GROOVE CO., LTD.)
料金プラン1,078円/月
初期費用5,000円
オプション・月一転送:538円/月
・週一転送:1,078円/月
・都度転送:1,738円/月
・会議室利用:1,650円/1時間
・HP制作:3,080円/月
・助成金・補助金支援:無料
拠点東京
公式HPhttps://pocket-office.jp/
ポケットオフィス概要

料金プラン

ポケットオフィスはの料金プランは1つのみとなっており非常にシンプルで分かりやすいです。

バーチャルオフィス「ポケットオフィス」の口コミ&評判を紹介!

契約は年単位で契約する必要があるため、一括前払いで「12,936円」が必要となりますが、それでも1日約36円で住所がかりれて法人登記ができるのは安い金額と言えます。

こんな人におすすめ
  • ネットショップ出店をする際に、特商法の表記と発送元伝票に利用
  • YouTuberの概要欄に利用
  • 企業・独立に利用
  • Amazon欲しいものリストの登録で利用

>> ポケットオフィスの公式サイトはこちら

オプション一覧

ポケットオフィスのオプションは以下の通り。

オプション名金額(税込)内容
月1転送538円/月月一回郵送物をご指定の住所へ転送いたします
週2転送1,078円/月週一回郵送物をご指定の住所へ転送いたします
都度転送1,738円/月都度到着した郵送物をご指定の住所へ転送いたします
電話転送(発着信)1,738円/月050番号を発行しご指定の携帯電話へ転送いたします
会議室利用1,650円/月無料Wi-Fi、ディスプレイやホワイトボードを完備した最大8名様でご利用いただける会議室をご利用いただけます
HP制作3,080円/月ホームページ/独自ドメイン/メールアドレスがワンパッケージになったお手軽ホームページ運用サービスがご利用いただけます
引用:ポケットオフィス

オプションの詳細については「ポケットオフィス公式サイト」を参照ください。

ポケットオフィスの契約までの流れと必要書類

ポケットオフィスは契約までの流れと必要書類についてです。

すぐに利用できるためには契約の流れを把握し、必要な書類を事前に準備しておく必要があります。

契約までの流れ

ポケットオフィスは、最短1営業日で利用が可能です。

必要書類

ポケットオフィスで必要なものは、口座と本人確認ができるものです。

一般的な本人確認ができるもの

一般的に本人確認ができるものには以下のものがあります。

運転免許証運転経歴証明書(平成24年4月1日以降交付のもの)旅券(パスポート)
個人番号カード(マイナンバーカード)在留カード・特別永住者証明書官公庁が顔写真を貼付した各種福祉手帳(身体障害者手帳など)
一般的に本人確認ができるもの

ポケットオフィスの申し込みだけではなく、他のバーチャルオフィス契約時にも本人確認資料が必ず必須となるため事前に上記から2つは用意しておくとスムーズに申し込み作業が完了できます。

法人の場合、登記簿謄本(6ヶ月以内)1点と代表者様及び、契約担当者様の顔写真付き身分証 明書1点。顔写真付き以外の場合は顔写真付き以外の中から2点必要となります。(住民票の場合は1点でOK)※代表者様以外の方が弊社との契約担当者となられる場合には委任状が必要です。

ポケットオフィス申し込み時によくある質問【FAQ】

ポケットオフィス申し込み時によくある質問をまとめました。

  • 郵便物の転送先は変更可能ですか?
  • 書留などサインが必要な郵便物の受取も可能?
  • 東京在住ではないが契約可能ですか?

郵便物の転送先は変更可能ですか?

郵便物の転送先は変更可能ですか?

誤転送防止のため、お荷物単位での転送先の変更はお受けしておりません。引っ越し等で転送先住所が変わる場合はもちろん変更可能なので、住所変更の旨をLINEにてお送りください。

書留などサインが必要な郵便物の受取も可能?

書留などサインが必要な郵便物の受取も可能?

お受け取り可能でございますがサインが必要なものに関しては弊社で責任を持って対応をさせて頂きます。そのため、1 件につき330円の押印代をいただきます。

  • 現金のお受け取りは不可です。

東京在住ではないが契約可能ですか?

東京在住ではないが契約可能ですか?

日本国内在住の方であればご契約可能です。

まとめ|ポケットオフィスで格安で住所を借りよう

ポケットオフィスについて書きました。

ポケットオフィスの料金プランは非常にシンプルで分かりやすいのが特徴です。

必要なものは1つずつ追加するという仕組みなので必要最低限で借りたい人にはおすすめのサイトです。

外観や内観も気にする人で最低限の機能で良いという人はポケットオフィスで決まりです。

>> ポケットオフィスの公式サイトはこちら

ポケットオフィスを他社と比較

項目DMMバーチャルオフィスGMOオフィスサポートユナイテッドオフィスレゾナンス和文化推進協会NAWABARIポケットオフィスKarigo
ランキング1位2位3位4位5位6位7位8位
評価
(5.0 / 5.0)
(4.5 / 5.0)
(4.0 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.5 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
(3.0 / 5.0)
月額利用料
(税込)
990円~/月660円~/月2310円~/月880円~/月550円~/月1,078円~/月1,078円~/月3,300円~/月
初期費用
(税込)
5,500円0円・無料6,600円入会金5,500円
デポジット1,000円
0円・無料0円・無料0円・無料3,300円
最低利用期間2ヶ月12ヶ月3ヶ月6ヵ月12ヶ月1ヶ月12ヶ月2ヶ月
登記可能可能可能可能可能可能可能可能
郵便転送週1~週1~週1~週1~週1~週1~週1~週1~
電話転送・代行
(税込)
3,190円~/月1,270円~/月2,750円~/月0円/月2,480円/月1,738円~/月1,050円~/月
拠点東京
名古屋
大阪
福岡
東京
名古屋
大阪
東京東京
大阪
京都
札幌
福岡
京都目黒区京都多数拠点有
支払方法クレジットカードクレジットカード銀行振込
口座振替
クレジットカード
銀行振込
口座振替
来店払い
クレジットカード
クレジットカード
銀行振込
PayPal
後払い.com
銀行振込
来店払い
クレジットカード
銀行振込
評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ評判&口コミ
公式HP公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト公式サイト
<<おすすめ格安バーチャルオフィス>>

他社との徹底比較は「格安バーチャルオフィスおすすめを徹底比較」を参照ください。

目次