携帯料金1万超えるのはなぜなのか解決できない人は本記事で全て解決しています。
固定費を見直した時、一番、効果的なのが携帯料金の見直しと言っても過言ではないくらい、今、携帯料金は数千円安くできるのが当たり前となっています。
2024年6月時点の日本の携帯電話契約数は約2億1,772万件とされており、その内訳は下記の通り。
- ドコモ(docomo):9,012万件
- au:6,848万件
- ソフトバンク(softbank):5,161万件
参考:総務省や通信業界の報告
大手3キャリアを利用していることは決して悪いわけではありませんが、「携帯料金が高いな」と思う多くの人が大手3キャリアを利用している場合が多いです。
本記事では、下記の悩みを1つの記事ですべて解決しています。
- 携帯料金が1万円を超えている理由
- 固定費を見直したい
- 毎月、通信量を繰り越していて無駄
- お得なSIMの契約方法を知りたい
結論から申し上げますと、大手3キャリアの携帯と同様の通信品質、通話品質なのに安く契約できる格安SIMをご提案しています。
また、記事の最後では、日本人の数%しか知らないお得なアプリを利用すれば、毎月の携帯代金が最大6,200円安くなる方法をご紹介しています。
ぜひ、最後までご覧ください。
携帯料金1万超えるのはなぜ?
固定費を見直す前に「携帯料金1万円超える理由」を調べましょう。
携帯料金の明細を見て「携帯代高いな」と感じた人は、下記に該当している場合がほとんどです。
- 契約プランが高額
- 不要なオプションに加入している
- データ通信量の追加購入が多い
- 家族割など特典割がされていない
- 端末代の分割払い中
1.契約プランが高額
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問を持った人は「契約プランが高額」の可能性があります。
大手3キャリア(ドコモ、ソフトバンク、au)を契約している人は、今すぐ自分が契約しているプランを確認してください。
現在、契約しているプランが旧プランを契約している場合、新しいプランに変更することで、基本料金が安くなる可能性があります。
ドコモの料金プラン確認方法
ドコモの料金プランは、下記の方法で確認方法が可能です。
上記3つの確認方法があります。
ソフトバンクの料金プラン確認方法
ソフトバンクの料金プランは、下記の方法で確認方法が可能です。
- My SoftBank(ウェブ)で確認
- My SoftBankアプリで確認
上記2つの確認方法があります。
auの料金プラン確認方法
auの料金プランは、下記の方法で確認方法が可能です。
- My au(Web)で確認
- My auアプリで確認
上記2つの確認方法があります。
2.不要なオプションに加入している
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問を持った人は「不要なオプションに加入している」の可能性があります。
自分が契約しているプラン意外にオプションで契約しているものがないか調査しましょう。
特に、携帯会社で契約してから1年以上経過している人は、契約時のことはほぼ覚えていないと思われるため、毎月の請求額が思い通りの人も、実は、オプション料金が含まれている可能性があります。
契約時に加入し忘れ去られたサービス
例えば、ドコモショップで店員さんにおすすめと言われ契約したオプションサービスを全く利用せず、忘れたまま、お金だけが支払われるということがよくあります。
なぜ、そのようなことが起きるのかというと、初月無料などお試し期間がある場合が多く、2カ月以降に徴収されるサービスが多いからです。
あるあるの話ですが、携帯会社を変更した場合、初月の請求額は確認し、2カ月以降は気にせず、無料期間(お試し期間)が終了してしまい、気がつくまで支払い続けることになります。
解約後に請求されていることも
過去に解約した携帯会社から身に覚えのない請求がある場合があります。
例えば、ソフトバンクでは下記のような請求があると回答されています。
- 機種代金や付属品などの分割支払金の残り
- 自動的に解除されないオプションサービス
どの携帯会社でも言えますが、身に覚えのない請求に関しては、悩まず、問い合わせを行いましょう。
3.データ通信量の追加購入が多い
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問を持った人は「データ通信量の追加購入が多い」の可能性があります。

大手3キャリアを契約している場合、現在、通信無制限の使い放題放題プランが提供されていますが、無制限に利用できないプランも存在し、データを追加して解決している人がいます。
当たり前ですが、支払いは、現金ではなくクレジットカードで支払うため、追加時は支払いを行った感覚がなく、数クリックで追加でデータの購入が可能となってしまい、「購入すれば良い」な感覚になってしまいます。
4.家族割など特典割がされていない
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問を持った人は「家族割など特典割がされていない」の可能性があります。
大手3キャリアでは、下記3つの割引特典が存在します。
- クレジットカード割
- 家族割
- 光回線割
すべての割引特典を適用した場合、2,000円前後の割引されます。
家族割の場合、家族全員が同じ会社に契約する場合、家族割の申し込みをする必要があるため、忘れてしまう人がたまにいます。
後から自動的に適用されるわけでないため、後から家族が同じ会社のSIMを契約する場合、必要書類を事前に用意し、家族割に適用されるようにしておきましょう。
5.端末代の分割払い中
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問を持った人は「端末代の分割払い中」の可能性があります。
例えば、ドコモで新型iPhoneを「ドコモのカエドキプログラム」を利用した場合、分割払いしたことを忘れている場合があります。
機種代金108,000円で残価45%の機種を23か月目にプログラムを利用し機種を返却した場合、通常の金額よりも安い金額でiPhoneが利用可能になります。

画像の通り、23か月目に返却することによって、それ以降の分割支払金の支払いが不要になるという画期的なサービスです。
携帯料金1万超えるのはなぜ?|カウントフリーSIMを選ぶ
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人におすすめは「カウントフリーSIMを選ぶ」です。
「カウントフリー」と聞いてほとんどの人の頭の中が「?」になると思います。
「カウントフリー」とは、一部のSIM会社や通信事業者が提供するサービスの一種で、特定のアプリやサービスを利用する際のデータ通信量をカウント(消費)しない、または通常よりも大幅に軽減する仕組みを指します。このサービスは、特定の用途にデータ通信を多く使うユーザーにとって便利で、通信コストの削減や安心感を提供します。
カウントフリー対象となるアプリやサービスは、SIM会社によって異なりますが、例として下記のようなものがあります。
カウントフリー対象サービス
- SNS: Facebook、Twitter、Instagram、LINEなど
- 音楽配信: Spotify、Apple Music、Amazon Musicなど
- 動画配信: YouTube、Netflix、Twitchなど
- その他: 特定のニュースアプリやクラウドサービス
1ヶ月のデータ通信量を調べる
まず、事前に1ヶ月の期間で何にどれくらいの通信データを使っているのかを調べるところからスタートします。
▼iPhoneで確認する方法
- 「ホーム画面」➡「設定」をタップ
- 「モバイル通信」をタップ
iPhoneの場合は、設定画面で月ごとの通信量を確認するには、月初に通信量をリセットする必要があります。また、iPhoneでは今までのデータ通信量の累計が表示されるため、注意が必要です。
▼android製品の場合
- 「ホーム画面」➡「設定」をタップ
- 「ネットワークとインターネット」をタップ
- 「データ使用」をタップ
- 「アプリのデータ使用量」をタップ
SIM会社を選ぶ
カウントフリーを提供しているSIM会社を探します。
日本にはたくさんのSIM会社が存在するため、調べる時間はかなりかかるため、当サイトで調査しました。
BIGLOBE | OCN | NURO | LINEMO | LinksMate | |
---|---|---|---|---|---|
オプション料金 | 308円 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
対象サービス | |||||
SNS | |||||
ー | ー | 〇 | ー | 〇 | |
TikTok | ー | ー | 〇 | ー | ー |
X | ー | ー | 〇 | ー | 〇 |
ー | ー | ー | ー | 〇 | |
動画配信系 | |||||
YouTube | 〇 | ー | ー | ー | ー |
ABEMA | 〇 | ー | ー | ー | ー |
U-NEXT | 〇 | ー | ー | ー | ー |
音楽・ラジオ | |||||
Apple Music | 〇 | ー | ー | ー | ー |
Spotify | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
AWA | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
Amazon Music | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
LINE MUSIC | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
radiko | 〇 | ー | ー | ー | ー |
らじる★らじる | 〇 | ー | ー | ー | ー |
dヒッツ | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
楽天ミュージック | 〇 | ー | ー | ー | ー |
TOWER RECORDS MUSIC | 〇 | 〇 | ー | ー | ー |
電子書籍 | |||||
dマガジン | 〇 | ー | ー | ー | ー |
dブック | 〇 | ー | ー | ー | ー |
楽天マガジン | 〇 | ー | ー | ー | ー |
楽天kobo | 〇 | ー | ー | ー | ー |
その他 | |||||
Facebook Messenger | 〇 | ー | ー | ー | ー |
au Payマーケット | 〇 | ー | ー | ー | ー |
LINE | ー | ー | 〇 | 〇 | ー |
①BIGLOBEモバイル
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と疑問を持つ人にカウントフリーSIMの「BIGLOBEモバイル」があります。

データ通信のほとんどが、YouTube、Instagram、Apple Music Spotifyの人はデータ通信量をカウントしない「エンタメフリー・オプション」を提供している「BIGLOBEモバイル」がおすすめです。
YouTubeなど全21種類の対象サービスがデータ消費されないサービスです。

YouTube以外でカウントフリーになるアプリは下記をタップ↓↓
▼タップで表示
◆動画配信(動画視聴のみ)
- YouTube
- YouTube Kids
- ABEMA
- U-NEXT
◆音楽・ラジオ配信(音楽再生・ラジオ聴取のみ)
- YouTube Music
- Apple Music
- Spotify
- AWA
- Amazon Music
- LINE MUSIC
- radiko
- らじる★らじる
- dヒッツ
- 楽天ミュージック
- TOWER RECORDS MUSIC
◆電子書籍配信(閲覧・ダウンロードのみ)
- dマガジン
- dブック
- 楽天マガジン
- 楽天kobo
◆その他アプリ
- Facebook Messenger
- au PAY マーケット
音声通話SIMを契約すると、税込308円/月で利用可能であるため、毎月データを購入している人は、BIGLOBEモバイルのSIMを契約し、エンタメフリーオプションを追加契約する方が安く利用が可能です。
料金タイプ・その他情報については、下記の通り。
音声通話SIM | データプラン | |
---|---|---|
1GB | 1,078円 | ー |
3GB | 1,320円 | 990円 |
6GB | 1,870円 | 1,595円 |
12GB | 3,740円 | 2,970円 |
20GB | 5,720円 | 4,950円 |
30GB | 8,195円 | 7,425円 |
- 利用回線は「ドコモ、au」
- データ繰り越し可能
- 通話料
- OS標準:9円/30秒
- かけ放題
- 3分かけ放題:660円
- 10分かけ放題:913円
- 60分パック:660円
- 90分パック:913円
- 店舗サポートあり
- 家族割、ひかり割あり
- 速度制限時は「最大200kbps」で通信
- 最低利用期間なし
- 支払い方法
- クレジットカード
\お得なキャンペーン実施中/
②OCNモバイル
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と疑問を持つ人にカウントフリーSIMの「OCNモバイル」があります。

カウントフリーになるサービスは、下記の通り。
- amazon music
- AWA
- dヒッツ
- LINE MUSIC
- Spotify
- TOWER RECORDS MUSIC
上記コンテンツを利用した時の通信量については、下記の通り意外に通信量がかかっていることがわかります。
サービス名 | 音質設定 | 通信量の目安(1時間あたり) |
Amazon music | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (160 kbps) | 約 72 MB | |
AWA | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (192 kbps) | 約 86 MB | |
dヒッツ | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (128 kbps) | 約 58 MB | |
LINE MUSIC | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (128 kbps) | 約 86 MB | |
Spotify | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (160 kbps) | 約 72 MB | |
TOWER RECORDS MUSIC | 高音質 (320 kbps) | 約 144 MB |
標準音質 (128 kbps) | 約 58 MB |
音楽サービスを利用している人は、OCNモバイルONEに変更することで、毎月の通信料を節約が可能になるかもしれません。
料金タイプ・その他情報については、下記の通り。
容量 | 音声対応SIM | SMS対応 | データ専用SIM |
---|---|---|---|
500MB | 550円 | ー | ー |
1GB | 770円 | ー | ー |
3GB | 990円 | 990円 | 858円 |
6GB | 1,320円 | 1,320円 | 1,188円 |
10GB | 1,760円 | 1,760円 | 1,628円 |
- 利用回線は「ドコモ」
- データ繰り越し可能
- 通話料
- OS標準:11円/30秒
- かけ放題
- 10分かけ放題:935円
- トップ3かけ放題:935円
- 24時間かけ放題:1,430円
- 店舗サポートあり
- 家族割なし、ひかり割あり
- 速度制限時は「最大200kbps」で低速モード
- 最低利用期間なし
- 支払い方法
- クレジットカード
\お得なキャンペーン実施中/
③NUROモバイル
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と疑問を持つ人にカウントフリーSIMの「NUROモバイル」があります。

申し込み不要で、LINE・X(旧Twitter)・Instagram・TikTokのデータ通信量がノーカウントになるNUROモバイル(データフリー)は、特にかくスマートフォンでSNSを利用する必におすすめです。

料金タイプ・その他情報については、下記の通り。
プラン | 月額基本料金 | データフリー |
---|---|---|
NEOプラン・20GB | 2,699円 | 対象 |
NEOプランW・40GB | 3,980円 | 対象 |
VSプラン・3GB | 792円 | 対象外 |
VMプラン・5GB | 990円 | 対象 |
VLプラン・10GB | 1,485円 | 対象 |
VLLプラン・15GB | 1,790円 | 対象 |
5分かけ放題プラン・1GB | 930円 | 対象 |
10分かけ放題プラン・1GB | 1,320円 | 対象 |
かけ放題プラン。1GB | 1,870円 | 対象外 |
すべての料金プランにデータフリーオプションが利用可能でないことに注意する必要がありますが、月に利用する通信量が、データフリー対象のサービスの場合、10GB、20GBなどの大容量のプランを契約する必要はありません。
- 利用回線は「ドコモ、ソフトバンク、au」
- データ繰り越し可能
- 通話料
- OS標準:11円/30秒
- かけ放題
- 5分かけ放題:490円
- 10分かけ放題:880円
- 24時間かけ放題:1,430円
- 店舗サポートなし
- 家族割なし、ひかり割あり
- 速度制限時
- お試しプラン/かけ放題ジャスト/バリュープラスは最大200kbps
- NEOプランは最大1Mbps
- 最低利用期間なし
- 支払い方法
- クレジットカード
\お得なキャンペーン実施中/
④LINEMO
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と疑問を持つ人にカウントフリーSIMの「LINEMO」があります。

申し込み不要で、LINEアプリのトーク利用や音声通話・ビデオ電話に加え、データ容量の大きな画像・動画の送受信やLINE VOOMなどの通信量がフリーになります。

▼対象/対象外サービスはタップで確認
▼タップ
機能名 | 対象/対象外 |
---|---|
各タブトップの表示 | 〇 |
音声通話・ビデオ通話の利用 | 〇 |
トークの利用(テキスト・音声メッセージ・スタンプ・画像・動画・その他ファイルなどの送受信) | 〇 |
トークでの位置情報の共有 | × |
トークでのShoppin’トークの利用 | × |
トークでのジフマガの利用 | × |
トークのみんなで見る機能による画面シェア | 〇 |
トークのみんなで見る機能によるYouTube閲覧 | × |
LINEミーティング | 〇 |
各トークにおける設定・アルバム・ノートなどの表示・編集 | 〇 |
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア ※アプリからの利用 | 〇 |
LINE VOOM(旧:タイムライン)の表示・投稿・シェア ※Webからの利用 | × |
ディスカバー(写真・動画)の表示 | 〇 |
ニュース記事詳細の閲覧 | × |
ウォレットタブのLINE Payの利用 | 〇 |
ウォレットタブのLINE家計簿の利用 | 〇 |
設定および各項目の表示・編集 | 〇 |
友だち追加画面の表示・各項目の操作・友だちの追加 | 〇 |
プロフィールの表示・編集・投稿 | 〇 |
検索の利用 | × |
OpenChatの利用 | × |
スタンプショップの利用 | × |
着せかえショップの利用 | × |
LINEファミリーサービスの利用(LINEマンガやLINEゲーム、LINE MUSIC、ポイントクラブなど) | × |
LINE Liteの利用 | × |
海外のアプリストアでダウンロードしたLINEの利用 | × |
他社サイトへの接続 (URLなどをクリック) | × |
他社アプリへの遷移 | × |
料金タイプ・その他情報については、下記の通り。
プラン | 月額利用料/月 |
LINEMOベストプラン | ~3GB:990円 |
~10GB:2,090円 | |
LINEMOベストプランV | ~30GB:3,960円 |
- 利用回線は「ソフトバンク」
- データ繰り越し不可
- 通話料
- OS標準:22円/30秒
- かけ放題
- 10分かけ放題:880円
- 4時間かけ放題:1,100円~
- 店舗サポートなし
- 家族割なし、ひかり割なし
- 速度制限時:
- 最低利用期間なし
- 支払い方法
- クレジットカード
- 口座振替
- PayPay
\ キャンペーン実施中 /
⑤LinksMate
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と疑問を持つ人にカウントフリーSIMの「LinksMate」があります。

LinksMateは、税込550円/月を支払うと、ゲームやコンテンツ、SNSなどの通信量が90%以上OFFになります。

100%OFFではないのが残念ですが、それでも、90%オフはありがたいですよね。
料金タイプ・その他情報については、下記の通り。
データ通信容量 | 料金(月額) | ||
---|---|---|---|
データ通信のみ | SMS+データ通信 | 音声通話+SMS+データ通信 | |
100MB~1GB | 165円 | 297円 | 517円 |
2GB~4GB | 418円 | 550円 | 770円 |
5GB~9GB | 858円 | 990円 | 1,210円 |
10GB | 1,518円 | 1,650円 | 1,870円 |
12GB~18GB | 1,738円 | 1,870円 | 2,090円 |
20GB~80GB | 2,618円 | 2,750円 | 2,970円 |
100GB~1TB | 7,953円 | 8,085円 | 8,305円 |
上記に加え、カウントフリーオプション550円(税込)を加算した金額で計算すると、月額基本使用料が分かります。
- 利用回線は「ドコモ」
- データ繰り越し不可
- 通話料
- OS標準:22円/30秒
- かけ放題
- 10分かけ放題:935円
- 店舗サポートなし
- 家族割なし、ひかり割なし
- 速度制限時:
- 最低利用期間なし
- 支払い方法
- クレジットカード
\お得なキャンペーン実施中/
携帯料金1万超えるのはなぜ?|最強の月3千円プランを狙う
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人におすすめは「最強の月3千円プランを狙う」です。
カウントフリーSIMの場合、特定の通信をした場合、通信量がカウントされないサービスですが、月3,000円前後でストレスなく通信できるSIMを選択する方法があります。
1.30GBプランがあるSIM
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人に「月3,000円前後で・30GB以上プランがあるSIM」をおすすめします。
SIM | 基本料 | かけ放題 | 速度制限 |
---|---|---|---|
IIjmio | 30GB・2,700円 | 5分500円 | 300kbps |
ahamo | 30GB・2,970円 | プランに含む | 1Mbos |
楽天モバイル | 無制限・3,278円 | プランに含む | 制限なし |
LINEMO | 30GB・2,970円 | プランに含む | 1Mbos |
ワイモバイル | 30GB・5,115円 | 10分770円 | 1Mbos |
イオン | 30GB・4,158円 | 5分550円 | 200kbps |
日本通信 | 50GB・2,178円 | プランに含む | 128Kbps |
povo | 30GB・2,200円 | 5分550円 | 128Kbps |
HISモバイル | 30GB・2,970円 | プランに含む | 200kbps |
UQモバイル | 30GB・3,278円 | プランに含む | 300kbps |
- 速度制限は「最大値」
- かけ放題は「5分前後かけ放題」の料金/月
上記の表の中でも下記の条件をクリアするSIMがおすすめのSIMです。
- 月3,000円前後で利用可能
- 5分以上のかけ放題つき
- 1ギガ1日で利用可能
- 通信速度の品質が高い
- お得なキャンペーンがある
すべての条件をクリアしたのが下記のSIMとなっています。
- ahamo
- 楽天モバイル
- UQモバイル
2.通信し放題のSIM
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人に「通信し放題のSIM」をおすすめします。
通信速度を気にせず利用できるプランは、大手3キャリアでも提供していますが、月額基本料が高くあまりおすすめはしません。
今回ご紹介するプランは、通信し放題なのに格安で利用できる下記2つのSIM会社をご紹介します。
- 楽天モバイル
- mineo(マイネオ)
①楽天モバイル
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人に「通信し放題のSIM」の「楽天モバイル」をご紹介します。

楽天モバイルは、どれだけ使っても月額基本料が税込み3,278円/月より高くならないのが大きなメリットです。
それ以外のも楽天モバイルが人気の理由は下記の通り。
- 使い放題・速度制限なし
- テザリングが無料利用可能
- 楽天市場でお買い物をするとポイントが+4倍
- キャンペーンで楽天ポイントがたまる
\ココからの登録で14,000ポイント/
②mineo(マイネオ)
「携帯料金1万超えるのはなぜ?」と思う人に「通信し放題のSIM」の「mineo(マイネオ)」をご紹介します。

mineoが提供している「マイそく」プランを契約すると、月曜~金曜の12時台は最大32kbpsになりますが、それ以外の時間帯の通信が使い放題になるプランです。
▼マイそくプランについて
プラン | 通信量 | 月額利用料(音声+データ) | データ通信のみ |
マイそく | プレミアム(最大3Mpbs) | 2,200円 | |
スタンダード(最大1.5Mpbs) | 990円 | ||
ライト(最大300kpbs) | 660円 | ||
スーパーライト(最大32kbps) | 250円 | – |
動画を見る時間がある方は、ぜひ、チェックして欲しいのですが、時間がない人は「スタンダードプラン:990円」で十分なスピードを感じることが可能です。
\事務手数料無料はココから/
携帯料金1万超えるのはなぜ?|他アプリでポイントを稼いで実質無料
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問は解決したが、乗りかえも面倒な人は「TikTokLiteアプリ」キャンペーンを利用しましょう。
実は、TikTokLiteアプリを利用することで、毎日最大200円獲得可能です。毎日やり続けると最大6,200円になり、月1万円のスマホ代金を支払っていた場合、3,800円になります。

現在、実施中のティックトックライトキャンペーンを利用すれば、5,000円分のポイントを簡単に稼ぐことが可能だからです。

TIkTokLite(ティックトックライト)は、TikTokを運営した会社が2023年8月にリリースしたアプリです。
何が違うの?と思う人のために、簡単に表にまとめました。
![]() TikTok Lite | ![]() TikTok | |
サイズ | 約20MB未満 | 約200MB以上 |
メモリ消費量 | 低い | 高い |
インストール容量 | 小さい | 大きい |
機能 | 基本機能のみ ※動画投稿不可 | 全機能 |
ビデオ品質 | 低解像度 | 高解像度 |
広告 | 少なめ | 多め |
対応デバイス | 古いデバイスに対応 | 新しいデバイスに対応 |
データ使用料 | 少ない | 多い |
ポイント換金制度 | あり | なし |
インターフェース | 簡素化されている | 完全なインターフェース |
ダウンロード回数 | 1憶回未満 | 10億回以上 |
表を見てもいまいちイメージが湧かない人に簡単に説明すると、「TikTokよりも軽量なアプリで動画を見るだけでポイントが稼げるアプリ」となっています。
TikTokLiteアプリもダウンロードは無料、利用料金も無料、全て無料で使えるのにポイントがもらえるのはTikTokアプリでは行われていないことです。
①参加条件
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問は解決したが、乗りかえも面倒な人は「ティックトックライト」の参加条件は下記の通り。
TikTokLite参加条件
- 年齢が18歳以上
- SIMカードが挿入されている
- TikTok・TikTokLiteアプリをダウンロードしたことがない
- 過去に同一のメール、電話番号で登録していない
上記の通り、今までTikTokLite(ティックトックライト)の参加をしていない18歳以上の人であれば誰でも参加可能な大盤振る舞いのキャンペーンです。
②参加方法
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問は解決したが、乗りかえも面倒な人は「ティックトックライト」の参加方法は下記の手順の通り。
キャンペーンポイントを確実にもらうため必ずWi-FiはOFFにしてください。


【大事⇒】アプリをインストール完了後は、アプリストアを閉じてください。

「開く」ボタンをタップするとキャンペーンポイントがもらえなくなってしまいます。
アプリ起動後⇒【利用規約同意】⇒【好きなカテゴリー選択】を選びます。



下記の方法から好きな物を選ぶことが可能ですが、電話番号またはメールで登録以外だとキャンペーン適用にならなかったと言われているため、できるかぎり「電話番号またはメールで登録」を選びましょう。
- 電話番号またはメールで登録
- LINEで続ける
- Appleで続ける
- Googleで続ける
- Facebookで続ける

生年月日を入力します。18歳以上であることが条件となっています。





必ず日が変わるまでにやりましょう。今日中にやらない場合は、キャンペーンポイントはもらえません。


連続チェックイン達成の条件クリア後は、5000円相当のポイントが入ります。

貯めたポイントは、申請することで下記のポイントに交換が可能です。
私は、PayPayによく交換します。

【8,475ptの内訳】
■5000pt
→紹介で貯めた5000ポイント
■3,475pt
→このあと解説する毎日ポイントが貯めれるタスクで貯めたポイントです。
③ポイント交換方法
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問は解決したが、乗りかえも面倒な人は「ティックトックライト」で貯めたポイントをPayPayポイントにしましょう。
TIkTokLiteで貯めたポイントは、下記の画像の通り、ポイントを移動することでPayPayポイントに交換が可能です。

画像の通り、「えらべるPay」を利用してPayPayポイントに交換します。
えらべるPayを利用したことがない人は、何のサービスか分からないと思いますが、えらべるPayとはどのようなサービスを提供しているのかを先に説明します。
「えらべるタイプ(giftee Box /えらべるPay)」とは、約1000種類のギフトからユーザーが自由に選べるギフトです。幅広いジャンルの商品を取り揃えているため、多様なユーザーニーズに応えることができます。

TIkTokLiteアプリで貯めたポイントをPayPayポイントに交換する方法は下記の別記事に詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
④毎日ポイントは稼げる
携帯料金1万超えるのはなぜなのか疑問は解決したが、乗りかえも面倒な人は「ティックトックライト」アプリで5,000円分のポイントが稼げますが、実は、毎日ポイントを貯めることができます。
1日、約50円分~約200円分のポイントが貯めれるので、1ヶ月31日使い続けると約1,550円分~6,600円分のTIkTokLiteポイントがもらえます。
ポイントを貯める難易度も誰でもできることばかりのタスクとなっています。
- チェックイン
- 広告を見る
- ボーナス報酬
- 「いいね」を押す
- 検索する
- 動画を見る
招待キャンペーンでがっぽり稼げるため、通常タスクは少ないと嘆く人もいますが、世の中にはTikTokライトと似たような類似アプリがありますが、その中でもTikTokライトアプリは稼げる方だと思います。
毎日稼げる通常タスクのポイント獲得方法については下記の別記事をご覧ください。
まとめ|「携帯料金1万超えるのはなぜ?」は「見直し」で即解決
携帯料金1万超えるのはなぜ?日本人の数%しか知らない安く契約する方法を解説しました。
長くなったので、まとめると、毎月の携帯料金の支払いが1万円を超える人は、SIM会社の見直しで劇的に携帯料金を安く抑えることが可能です。
色々ご紹介しましたが、総合的におすすめなのは下記2つで間違いありません。
- ahamo(アハモ)
- 1ヶ月30GBで2,970円
- 5分かけ放題
- 速度制限は「1Mbps」
- 楽天モバイル
- 通信量関係なく3,278円で利用可能
- Rakuten Link利用で通話し放題
- テザリング可能
ぜひ、この機会にプランの見直しをおすすめします。